雑感その2

2回目の視聴後に次の感想を、と書いたものの、今の感情が薄れないうちに、箇条書きで。

 

・OP、東宝のロゴが出てくる中、林原めぐみさん(ですよね?)の歌が流れてきて「これこれこれー」

・マリ&ブンダーによるパリ決戦。敵方のメカのあまりの造形に、マリオネットのような動きのアクション、戦艦を盾や投擲武器のように扱うアイデア、とどめのエッフェル塔アタックと、どれだけネジが外れたらこれを生み出せるのかと打ちのめされる。

・場面切り替わって、歩き続けるアスカ、レイ(ではない)、シンジ。ひたすら前しか向いていないアスカ、まったく顔をあげられないシンジ。時折立ち止まってはシンジを待つレイと三者三様。

・アスカ達を迎えに来た車。声で「ケンスケ、来た!」と思ったら、場面転換後に出てきたのがトウジでしばらく「!?」となる。結構長い時間、「これはシンジの心理世界なのでは……?」と思いながら見てしまったなあ。「トウジが生きていたことに安堵しないの?」という疑問が強く残ったのも影響したかも。

・トウジもケンスケも立派になりすぎた感じがあったけど、年月を経て大人になったクラスメイトと、時間の流れに取り残されたアスカ、そもそも時間が経過していないシンジ、生まれたばかりのレイという違いがあったのかな。

・村の生活を経て、社会との交わりを学んでいく「そっくりさん」レイ。TV版のレイのように、こっから人間性を獲得し、TVレイが歩めなかった道を進んで欲しかったな〜。

・出番のなさが気になっていた加地さんのその後が明らかに。この時点で「ミサトさん、出産していたの? そっからシンジと結ばれるって、この後どんなドラマがあるの?」なんて思ってた(嘘ネタバレを目撃してしまっていたのです)

・レイの着替えは、視聴者へのサービス的なものもあると思うけれど、この姿でシンジと相対したら、シンジはどうなるんだろうか、ダメージ大きすぎやしないか、などとも思ったり。

・不覚。何がきっかけでシンジが立ち直ったか思い出せず。次回への宿題だ。

・大量に本を読んでいるマリ。アスカと同様に眠られないことの表れか。

・ヴンダーによる航空バトル。とにかくカッケー。

・バトルの合間に挟まれる、冬月とゲンドウによる語り。初期は「何やらコムツカシイこと言ってますね?」みたいな感じだったのが、今やなんとなく内容を理解できるようなったのは歳のせいか。ちょっと悲しい。

・アスカとマリに立ち塞がる、またえぐい姿の量産型。もう本当に、どうやったらあんなデザインを発想できるのか。

・ゲンドウの策略で取り込まれるアスカ。「え、これでヒロイン候補がみんないなくなって、最後にミサトとくっつくの?」とまた嘘ネタバレに惑わされる。

・初号機に乗ろうとするシンジに、新メンバーの女性クルー二人がそれぞれの理由で止めようとする。クルーといえば、伊吹マヤ日向マコト青葉シゲルはそれほど掘り下げがなかったなあ。マヤは冒頭とラストの「これだからは若い男は……」があったけど、マコトとシゲルは拳をあわせるぐらいか。今作は「シンジ達チルドレンと、大人になりきれなかったゲンドウ、大人としての責任を全うしようとしたミサト」に焦点を合わせてたなあ。

・ゲンドウvsシンジ。特撮セットっぽい舞台で戦うのは、「二人の決着は戦いではつけられない」という暗示なのかなあと思ったらゲンドウがそれっぽいことを言い出した(笑

・かつて他人との関わりを拒絶していたゲンドウ。しかしユイという存在と出会い、他人と関わるようになってその大切さを知ったが故に、失ったときにその喪失感に打ちのめされてしまう。それがゲンドウを凶行へと駆り立てたのだけど、同じような道を進み、先に一歩踏み出したシンジによって、ようやっと一歩踏み出す。

・アスカとの別れ。カヲルとの別れ。カヲルと加地との関係は、正直よくわからず。パンフとかで後々明らかになるかな?

・回想でもちょこちょこ描かれていたけど、やっぱりユイ、ゲンドウと共に冬月の生徒だったマリ。彼女のバックボーンは今後描かれることはないのだろうけど、それはそれでありなのかな、とも思うウ(考察はいろいろされているし)

・何年後か、何十年後か、何百年後かの世界で、カヲルとレイは幸せな学生生活を送り、シンジはマリと共に生きるでED。できれば何年後かの世界で、階段を登った先でアスカ達がいたらいいなあ。

・シンジの声変わりにはびっくり。EDテロップで見る限り、神木隆之介さんだよね。緒方恵美さんでも大人の男性ボイスは十分出せたはずだけど、あえて変えたのは「少年期の終わり」を表現したかったのだと解釈。

・駅構内のアナウンスが大原さやかさんだったのに反応したのは内緒(笑

・EDの「宇部新川駅」は調べたところ山口県。安野監督の故郷だそうな。

 

以上。

自分の中でちょっと情報を整理できたから、2回目はもうちょっとうまく咀嚼できるかも。

 

雑感と呼ぶのも恥ずかしいほどの雑感

『シン・エヴァンゲリオン』観てきました。

観終わったらどんな感情が渦巻くのかと思っていたのですが、思ったよりは冷静にいられました。まあ『シト新生』『まごころを、君に』の経験がありましたからね(笑

 

まずは、主要スタッフ・キャストに大きな欠員がなく、無事エンドマークが打たれたことに、大きな感謝を。

今後、新シリーズなどが生まれる可能性も十分にありますが、それはいわば「新生」になるのかなと。この20年、本当に楽しませていただき、ありがとうございました。

しかし、放送当時(と言ってもリアルタイムでは観られなかったので、2ヶ月に一度のセルビデオを購入してみたのですが)はシンジに感情移入していたはずなのに、今ではゲンドウに自己投影するようになろうとは(笑

 

こっからはネタバレも。

 

初見の感想としては、まさかここまで、全キャラクターに「おしまい」を用意するとは思いませんでした。

特にケンスケとトウジ。というか、『Q』のあの演出からトウジを出すのは反則でしょう(笑 でも嬉しかったのでよし。もしかしたら『Q』の時点では出す予定ではなかったけれど、全キャラクターの結末を用意したくなったのかなあと。別作品でも思ったことなのですが、「今日を生きていく」というメッセージ性を強く感じました。

 

レイはちょっとかわいそうな扱いに感じられたけれど、道具として生まれた存在が、新たに人としての生を得るためには、一度死を通過しなければならなかったのかなあとも思います。

そしてレイと近しい存在に、まさかカヲルがなろうとは。思えば最も掘り下げられた人の一人が、カヲルだったのかも。

アスカとシンジの関係性は割と納得度が高いというか、『序』の頃はお互いを意識しあっていたけれど、それはどちらも子供であり、狭い社会内でのみ生きてきたから、と考えれば、大人となって社会が広がれば、その感情からの卒業は十分に理解できるのかなと。相手(の候補)がケンスケなのは、ちょっとつじつま合わせの感があったけれど、あれだけ立派な大人になったのなら、まあOKかな。

 

ミサトは、事前に「シンジとミサトが結婚」という嘘ネタバレを見たせいで、あのラストはちょっと驚いてしまった。というか、ラストのラストまでそうなるんじゃないかと思いながら見てました(笑

ずっとサングラスで表情が見えず(本音を見せず)、クライマックスでサングラスが外れてからの生き生きっぷりが快感だっただけに、数少ない死者に(リョウジ含めて)なってしまったのは寂しくもあり。

 

いろいろ思うままに書き連ねているけど、ストーリー性とかテーマに対してはほとんど書けていないなあ(笑 やっぱりこの手のアウトプットが下手くそだ。

 

まあ一旦はここまで。また2回目の視聴後に続きを書くことにします。

晩飯を小説風に書いてみる2

 よくよく読んでみたら、味についてまるで説明していないじゃないか。言語化するのが下手なのが丸わかりだな。

 今日は先日購入しておいた、焼肉と野菜炒め。味噌汁は料理系Youtuberが紹介していた、鯖缶を使ったあら汁風だ。

 鯖缶を1缶丸々鍋に入れ、そこへ水と白だしを加える。白だしは大さじ2杯と紹介されていたが、どうにもしょっぱさを感じるのでやや少なめにする。

 鯖缶味噌汁の難点の一つが、すでにサバのボリュームがあるせいで、他の具材を入れるほどのキャパがないところだろう。きのこか蒸し大豆を追加しようとも思ったが、今日のところは味噌汁としてのバランスを考えて、豆腐とわかめに留めておく。その代わり、ネギはたっぷりだ。

 野菜炒めは昨日と同じく、フジッコで味付け。ちょっと水分があった方が馴染むと思ったので、中弱火で蒸し焼きにしてみる。味付けは野菜炒め:フジッコが3:2ぐらいにしようと思っていたのだが、ついつい入れすぎてほぼ同量になってしまった。フジッコがもともと醤油で味付けされているのでちょっと不安だ。

 素材や味付けがちょっと変わっただけで、工程はほぼ昨日と変わらないので、流石に手慣れてきた。特にバタつくこともなく、さらっと完成。

 

 まずは野菜炒めを一口。やはり、美味い。

 フジッコの塩っけと、程よく芯の残ったもやしの食感の組み合わせが、野菜炒めとしてのバランスをうまくとっている気がする。キャベツやニンジン、青梗菜と微妙に違う食感の野菜が混じっているので飽きもこない。

 続いて焼肉を二切れ口に運ぶ。こっちも悪くない。もともと購入時点でタレがかかっているものの若干そのタレが少なめで、普段は別のタレを追加しているのだが、今日は野菜炒めがちょっと濃いめの味付けになっているので、あまりに気にならない。タレよりも肉の脂をいつもよりよく感じられるような気がする。

 あら汁は、まあ悪くない。缶詰時点で骨まで柔らかくなっているサバは食べやすく、出汁がしっかり聞いた味噌汁は、大きめに崩した豆腐といっしょに口へ運ぶと、どこかほっとする。サバの柔らかさが微妙に味噌汁との一体感を崩している気もするのだが、これぐらいは許容範囲内だろう。

 そういえば、今度トマトの味噌汁も試そうと思っていたのだが、購入するのを忘れていた。明日の買い出しでトマトも確保しておくこととしよう。

 かくして、今日の晩飯はまあまあ成功の分類に入るのではないだろうか。

 

(約1000文字。25分)

晩飯を小説風に書いてみる

「ありゃ、なかったか」

 冷蔵庫を開けて、思わずひとりごちる。

 今日の晩飯は、昨日と同じく野菜炒め。主菜が同じな分、味噌汁は具材をちょっと変えて、蒸し大豆と豆腐、それに冷凍していたしめじとエノキを入れれば十分だな、と考えながら帰宅したのだが、豆腐を使い切っていたのだ。

 フリーズドライの野菜もあるし、豆腐はなしでもいいかと一瞬考えたものの、最近は絹ごしどうふのツルッとした食感がお気に入りになっているので、やはり物足りなさが残る。

 かくして、一度脱いだ靴下をもう一度履き直し、スーパーへ買い物にいくことに。

 豆腐だけでもいいけれど、閉店間近の割引セールで「大人のポテサラ」も購入。パッケージの中のベーコンに目を引かれたのだ。しかし、「ベーコンが気になったから」で大人のポテサラを買ってしまう人間は、果たして大人と呼んでいいのだろうか。

 ともあれ、無事豆腐を購入できたので、帰宅して早速晩飯の準備に取り掛かる。

 コンロが一つしかないので、一旦味噌汁を作ったら熱を逃さないよう蓋をして、野菜炒めに取り掛かる。昨日は塩胡椒と味の素で味付けしたが、今日はふと思い立ち、「フジッコ」を入れてみる。以前パスタに使い、それなりにしっかりした味付けになったので、野菜炒めの味付けに使えるのではないかと考えたのだ。

 炒めた野菜を皿に盛り、フライパンを拭いたら、今度は4割引で購入した牛カルビを焼き始める。片面をある程度しっかり焼いたら裏返し、色が変わる程度でコンロの火を止める。余熱を通している間にご飯や味噌汁を盛り付ける。

「いただきます。……まずはやっぱり、これからかな?」

 フジッコを入れた野菜炒めをつまむ。箸が止まるほどひどい味にはならないと思うが、食欲が減る可能性はあるので、ちょっと少なめに口へ運ぶ。

「……おお?」

 悪くない。いやむしろ昨日作ったものより味付けがしっかりしていて好みだ。

 普段の野菜炒めはどうにも物足りなさが感じられ、ついつい肉を入れがちなのだけど、これなら肉なしでもいけるかも。

「次に野菜炒めセットが買えたら、肉なしにチャレンジしてみよう」

 怪我の功名で、新たなレパートリーが見つかった。何より、あんまり使い道を見出せなかったフジッコを消費できるのがありがたい。

 残ったカルビは賞味期限も近いので、贅沢に明日の朝食で回そう。

 

(約1000文字、25分)

Gロッソ最終決戦「輝け!キラメキの光!」 追加。

昨日の記事で書き忘れてたこと。

 

最後の挨拶の時、時雨アニキと宝路お兄様による

「ワンダー通せんぼ」

が見られたのも楽しかったです。

(ご本人たちはワンダー開脚と言ってました)

 

Gロッソ最終決戦「輝け!キラメキの光!」

テレビ放送最終回直後、11:10の回を見てきました。


ほぼほぼ満席!お子様もいっぱい!
前回7割程度の埋まり具合で「近くに住んでいるから移動中の感染リスクも低いし、僕が来られない人の分までエールを届けねば……!」などと、妙ちくりんな義務感に駆られていましたが、まったくの杞憂でした。

 

開演前に主題歌アーティスト大西洋平さんからの観劇マナー説明あり。前回は見た覚えがないのだけど、途中で収録されたのかしらん?

モニター内の大西さんに「はい!」と返事するお子さんがいて「これこれ、これがスーパー戦隊ショーよ!」と一人盛り上がり。


ただし、ショーの最中は声を出して応援できないため、ショーの応援は拍手&ペンライト(前売り券購入で入手可能)を振る形に。お子さんたちの「キラメイジャ〜!!」を聞いてみたかったけど、こればかりは致し方なし。

 

ショー開演を告げるナレーション。が、途中でノイズが走り、ヨドン軍のショーケース邪面がジャックを宣言。過去のデータを使い、べチャットを邪面師に変える能力で、ラグビー邪面とマネキン邪面が復活し、子供たちをショーケースに閉じ込めようとしたとき、充瑠たち5人が登場!

「せっかくのショーを台無しにしちゃって! 許さないんだから!」

全身でプンスカ怒る瀬奈お嬢様、さすがです。
(ここに限らず、瀬奈は体全体で喜怒哀楽を表現していて、見ていて楽しかったです)

 

そしてやっぱり、「素顔の戦士」最大の見所は本人たちによる殺陣!
充瑠の決して身体能力が高いわけではないのだけど、懸命に闘う、どこか泥臭さもあるアクションや、為朝のシャープな身のこなし(軸足ブレずに二度蹴りをカッコ良く決めるとか、やっぱダンスしてる人は違うな!)、瀬奈の見事な側宙。

スッときれいに立ったたまま、華麗にベチャットの攻撃をいなす小夜。(小夜は立ち姿が非常にスマートで、大きく動かなくても見栄えがするんですね)、切れ味鋭い時雨のチャンバラに「そういえば人気イケメンアクション俳優だったなぁ……」と、最近忘れがちだった設定を思い出したり。

 

コピーされた邪面師としてシャドンも登場するが、そこへ駆けつけたのが、ワンダーお兄様、宝路!
生で見ると、テレビの印象よりもずっとデカい!そして一挙手一投足が力強い!

 

たまらずヨドン軍は一時撤退。そこへ、今日のショーのスペシャルゲストとしてマブシーナが登場すると、途端に「マブシーナ〜、こっちへおいで♪」と満面の笑みになる宝路お兄さま。
思い返すと、今回のショーにおける宝路のセリフ、半分ぐらいは「シャイニーング」と「マブシーナ」だったような……。
(ちなみに姫様は、お兄さまではなく小夜の方へ駆け寄って行きました)

 

「ヨドン軍を追い払えたのは、みんなの手拍子とペンライトの応援のおかげだよ!」と客席に声をかける充瑠だが、そのペンライトが急に消えてしまう(公演中は運営側で色などを操作可能)。
実はGロッソ自体が、ショーケース邪面のショーケースとなっていて、キラメンタルが封じられてしまったのだ。
コピー邪面師としてガルザも復活し、変身も不可能。ショーケースに閉じ込められ大ピンチに陥るキラメイジャー だが、不屈のキラメンタルでショーケースを打ち壊し、さあ、きらめこうぜ!

 

ここからは、コピー百人一首邪面、デジカメ邪面、万力邪面と変身後のキラメイジャーとの対決に。
(なお、万力邪面を見た時雨が取り乱す一幕もあり)

 

ちょっと横道にそれますが、Gロッソのショーの最大の魅力として、生アクションの素晴らしさがあげられると思います。

2階ぐらいの高さから飛び降りつつ敵を斬りつけたり、ワイヤーで空中を舞いながら斬りあったりするのは、生観戦だと、想像している以上にテンションがブチ上がり。
あれだけでもお金払って見る価値ありと個人的には思っていますので、ちょっとでも興味のある方はゼンカイジャーショーをぜひ。

 

あと、最終話後の今見ると、ガルザの相手が宝路というのもグッと来ました。TVでは実現しなかったけれど、(コピーとはいえ)最後を看取ることができたんだなあ。

 

途中からはゴーキラメイジャーとなり、見事ヨドン軍を撃退したキラメイジャー。

ショーを再開し、各自のキャラソン&ダンスを披露。

 

ゴーカイジャー以来の観劇でちょっと驚いたのが、過去はほぼアクションショーのみだったのが、今回はアクション:歌&ダンス半々ぐらいの割合だったんですよねえ。

最近のショーはこの形なのか、それとも今回のみの仕様だったのかちょっと気になるところ。(どっちが良いというわけではなく、単純に知りたいだけ)

 

ほとんどのメンバーがバックダンサーを引き連れる中、ソロでダンスを披露する為朝。

やっぱりカッコいいんですよねえ。思わずため息。
(前回は小夜もソロだったんだけど、今回はバックダンサー付きだったのは、公演ごとにちょっとずつ変えてるのかな?)
ちなみに時雨は「時雨は踊らないんですわあ」と、なぜか歌いながらの殺陣でした(笑

 

ラストは全員そろってのEDダンス。1年で前傾姿勢がより深くなった時雨のキレッキレダンスは何度見ても楽しい(笑
充瑠&瀬奈の元気いっぱいショベローとか、小夜の「ギュイーンとFLY」の可愛らいしジャンプとか、瀬奈のエモいヘリコとか、普段見られないパートが堪能できるのも生観劇ならでは。
あと何気に、サビを6人で踊るのを見られるのも嬉しかったなあ。

最後の決めポーズの直前、宝路の腰だめに構える姿勢がテレビ版よりもグッと力が籠っていて、よりヒーローらしさが増していたと思います。

 

最後の挨拶では、充瑠の「後ろの席までいーっぱい」に「うんうん、そうだよね。嬉しいよね」と面倒くさい拗らせ感動を見せたり為朝の「俺たちはこれからも、皆さんの心の中にいるから!」に「タメ、カッコ良すぎるよ……」となったり。

 

前回観た時から大きく変わったのが、ファイナルライブツアーと「vsリュウソウジャー」のお知らせがあったこと。
FLTは実現できて、本当に良かったなあ。今から大入りの観客を前にした6人の反応が楽しみ。
そしてリュウソウジャーの話題の時、ずっとリュウソウジャーのポーズを撮り続けた為朝に、深い特撮愛を感じてまた感動してしまったり。

 

充瑠の話っぷりからすると、他にも隠し球がありそうな気がしたけど、ひとまずはFLTラストの大阪配信を楽しみにしたいなあと。

 

二手に分かれての退場、最後に為朝と時雨が残って「最終話、イケてたよな」「やっぱり俺たち」『イケてる6人だな!』で締め。
前回は為朝&小夜だったので、ここも公演ごとに違う組み合わせなのかも。

 

帰宅後、今後のスケジュールを確認したらほぼほぼ完売状態(前売り券は予定枚数終了)で、恐らく、僕が現地参戦するのは、多分、今日が最後になりそう。
来年以降は素顔の戦士ショーを見ることもほとんどない(自分がチケットを入手することで観られなくなるお子さんが出るのでは、という不安から)と思うのですが、今回、ゴーカイジャー以来約10年振りにGロッソに来て、やっぱりスーパー戦隊が好きなんだなと再確認できて良かったです。

 

今年は完走するのが例年以上に厳しかったのは、関係者じゃなくても容易に想像でき、その苦労に見合った手応えをキャストが得られたかといえば、(その機会すらこれまでなかったので)ほとんど得られなかったのではないかと思うのですが、そのような環境の中、1年間走りきってくれたことにただただ感謝を。
そして、手応えを一気に取り返せるFLTになることを、心より祈りつつこの項を閉じたいと思います。